六十進法とは?メソポタミア文明の数学を分かりやすく解説!

六十進法とは?メソポタミア文明の数学を分かりやすく解説!

六十進法とは、60を基準として数を表す方法です。

一体、古代のメソポタミア文明ではどのような数学が使われていたのでしょうか?

メソポタミア文明の数学

紀元前3,000~2,000年頃に、シュメールバビロニアで六十進法が用いられました。

この六十進法が、バビロニア数学を発展させたとも言えます。

メソポタミア文明の歴史の流れざっくりと説明すると、

  1. シュメール人が都市国家を建設
  2. アッカドの時代
  3. アムル人によるバビロン第1王朝
  4. ヒッタイトアッシリアの時代
  5. 新バビロニア

という順番になります。

メソポタミア文明についてさらに詳しく知りたい方は、

こちらの記事をお読み下さい。

この時代の中で、数学が一番活発だったのが、バビロン第一王朝の時代でした。

そして、最古の数学の登場がシュメール時代で、粘土板に様々なものを測定した記録があったそうです。

なぜ60を採用したのか?

この時代で、60は何かと便利な数字でした。

なぜなら、60には5つの便利な最小公倍数があるからです。

60の最小公倍数は(2, 3, 4, 5, 6, 10, 12, 15, 20, 30)です。

1~5までの数全てで割り切れるので、約数が多いのが特徴です。

この最小公倍数の中で、

  1. 6は立方体の面の数に由来
  2. 10は両手の指の数に由来
  3. 12は太陰暦の1年(12ヵ月)に由来
  4. 20は両手両足の指の合計に由来
  5. 30は1ヵ月(30日)に由来

これら5つの最小公倍数を含んだ60が、古代の人々にとっては超便利な数字だったようです。

六十進法の0の概念とは?

古代では、楔形(くさびがた)文字を使っていました。

この文字は、V字形をした文字でした。

楔形文字には、ちゃんと1~59の数字もありました。

  • 横の楔 (<) = 10
  • 小さな縦の楔 (V) =1

とそれぞれとの記号は数字を表します。

初めは0を空白で表していましたが、紀元前2世紀頃から空白を表す記号を使うようになります。

ただし、0を表す数字ではありませんでした。

バビロニア数学で少数?!

紀元前2,000年頃になってようやく、「」と「」を表す記号によってしっかりと六十進法が用いられるようになって行きました。

この計算方法による収穫は大きかったのです。

星の運行計算などを行う天文学の分野の発展はもちろん、分数の簡単な表現も出来るようになりました。

バビロニア数学では、なんと少数も使っていました。

ヨーロッパでは、エジプト数学を導入しました。

しかし、1未満の数を表すのに分数を使っていたので、特に天文学で星の運行の計算をする時などが面倒でした。

そこで、バビロニア六十進法が導入されたのです。

  • 角度の度数
  • 1時間未満の単位

を六十進法で表すのは、これが由来しています。

バビロニア数学の内容

バビロニアの人達は計算を簡単にするために、

  • 逆数
  • 平方(ある数を2乗すること)
  • 掛け算

などを計算表として残していました。

こういった表を使っていた点に関しては、エジプト数学とも共通していて、

学者画像

計算に計算器具を用いた

という記録もあります。

また、言語も上手く使用してという条件付きですが、代数も使用していました。

言語付き代数の場合であれば、

  • 1次方程式
  • 2次方程式
  • 連立方程式

までは解いていたようです。

バビロン第1王朝時代の粘土板には、なんと現在で言うピタゴラスの定理(直角三角形の3辺の長さの関係を表す定理)を研究していたという記録が残っています。

ピタゴラスの定理と言えば、サインコサインタンジェント(sin・cos・tan)ですよね。

他にも、古代エジプトのギリシャ系数学者かつ天文学者のエウクレイデスが触れた相似三角形についても理解していたようです。

もしかしたら、エウクレイデスのおじさんはバビロニア数学を基にして、ギリシア数学を発展させたのかも?

その後、バビロニアにはギリシアの影響を受けて、ヘレニズム文化(古代ギリシアと現代の中東である古代オリエントの文明の混ぜ合わせ)が生まれます。

そして、後の世のメソポタミアではイスラム帝国によるアラビア数字が活発になります。

そんな中でも、六十進法は天文学で使われるような時間や角度の単位に影響を与え続けたのです。


世界史の現役公立高校教師として初めて、YouTubeに世界史の授業動画を公開すると、たちまち人気になった先生がいます。

YouTuber「Historia Mundi」としても活躍していますが、そんな山崎先生が世界史についての本を出版しました。

世界史を体系的に分かり易く学びたい方は、

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた Kindle版
推理小説を読むように一気に読める!“新感覚”の教科書にあなたも必ずハマる!現役公立高校教師としては初めて、YouTubeに世界史の授業動画を公開し、たちまち、大学受験生や社会人、教育関係者から「神授業!」として話題沸騰の現役・公立高校教師が書いた“新感覚”の世界史の教科書!大学受験、学び直しにも。高校生から、主婦、社会人まで必読の1冊!

こちらの本もぜひ読んでみて下さい。


参考:『六十進法』・『バビロニア数学

ビジネスと自己成長のイラスト画像
成功を加速させる
ビジネスの秘訣とは?

あなたのキャリアを劇的に変える一冊がここに!成功者だけが知る秘密を手に入れて、今すぐ新たな一歩を踏み出せ!

成功への一歩を踏み出す
日常と社会問題のイラスト画像
日常が変わる!?
社会の真実に迫る

当たり前の日々に隠された驚きを見つけませんか?生活と社会への理解を深める一冊をぜひこの手に!

新しい視点を手に入れる
カルチャーとエンタメのイラスト画像
エンタメの
新境地を発見!

知られざるエンターテインメントの魅力があなたを待っています。視野を広げる驚きを、今すぐチェック!

新たな魅力を体験する
歴史のイラスト画像
歴史の秘密を
解き明かせ!

教科書では語られない歴史の裏側が明らかに。あなたの好奇心を刺激する一冊を、今すぐ手に入れろ!

歴史の謎を探る