アケメネス朝ペルシアの初代王はキュロス2世です。
そんなキュロス2世について詳しく知りたい方は、
『キュロス2世』とは?アケメネス朝ペルシア初代国王の功績
キュロス2世はアケメネス朝ペルシアの初代国王です。彼の功績は古代エジプトを除く全ての古代オリエント諸国を統一し、大帝国を築いたことでした。そんなキュロス2世には、壮絶な過去や英雄としての逸話があった?!分かり易く解説しています!
こちらの記事をお読み下さい。
そこから数えて第3代目が今回のダレイオス1世です。
彼の名前には、
確固たる善を保持する者
という意味を持つのだそうです。
ダレイオス1世については、『ベヒストゥン碑文』に複数の言語で詳しく書かれています。
また、世界遺産で有名なペルセポリスの建設を開始した王でもあります。
そんなアケメネス朝ペルシアの中でも有名なダレイオス1世について詳しくまとめてみました!
ダレイオス1世の称号の意味
ダレイオス1世には世界帝国の王であることを強く意識した様々な称号が与えられていました。
キュロス2世も同じような称号は持っていたのですが、この2人には決定的な違いがありました。
それはその称号が誰向けだったのかということです。
- キュロス2世の称号:メソポタミアの神々の支持によるバビロニア向けの政治宣伝的なもの
- ダレイオス1世の称号:イラン系固有の宗教を信仰するペルシア人向けのもの
この変化の意味するところは、ダレイオス1世が王位継承者ではなく、その地位を奪った者である可能性が高い事を意味します。
ダレイオス1世はどこから来た?
ダレイオス1世の幼少期については、未だによく分かっていません。
ヘロドトスによれば、ダレイオス1世はカンビュセス2世の槍持ちだったと言われています。
この職は王に近い人物のみが付ける高い職業だったようです。
また、バビロニアの2人の娘と結婚して3人の子供を儲けました。
ダレイオス1世が活躍したのは、カンビュセス2世が死んだ後の王位継承争いの頃です。
この頃のお話は、ヘロドトスの『歴史』にある逸話とダレイオス1世自身が残した『ベヒストゥン碑文』に残っています。
この物語についてさらに詳しく知りたい方は、
カンビュセス2世とは?アケメネス朝ペルシア王の3つの逸話
カンビュセス2世はアケメネス朝ペルシアの初代王キュロス2世の長男として生まれました。そんな彼はダレイオス1世の王位継承に大きく関わった超重要人物です。サイコパス的特徴のあるカンビュセス2世という人物の生涯とはどんなものだったのか?
こちらの記事を読んでみて下さい。
王国全土の反乱を鎮圧
スメルディス(カンビュセス2世の弟)の偽物を倒した後、王となったダレイオス1世は王国全土の相次ぐ反乱を鎮圧しなければなりませんでした。
これらの経緯はべヒストゥン碑文に詳しく書かれています。
偽スメルディスの死の翌月、エラムでの反乱やバビロニアの自立運動が起こりました。
どちらの都市でも、自称王と名乗る人物たちが登場した事件です。
ダレイオス1世はエラムの反乱の主犯者を逮捕し、次にバビロニア軍も撃破してしまいます。
そして、バビロニアの自称王も殺してしまうのです。
こうして、ダレイオス1世はどちらの都市の反乱も鎮圧してしまいます。
彼がバビロニアに滞在している間、さらに立て続けに反乱が起こります。
どの反乱も自称王が起こしたものばかりです。
自称エラム王が起こした反乱は、彼の部下の裏切りにより殺害されてしまいます。
なので、この反乱の鎮圧はすぐに終わりました。
自称メディア王の起こした反乱はアルメニア、アッシリア地方まで巻き込む大規模なものとなりました。
何度も攻防を繰り広げ、メディアでの最終的な戦いで逃亡していた自称メディア王を捕らえます。
当然殺されたのですが、その殺し方が実にエグいのです。
鼻と耳、舌を削ぎ落とし、最後に串刺しです。
この殺し方が見せしめになったのか、ようやく反乱は鎮圧されたのです。
この後も反乱は続きましたが、ダレイオス1世は次々と反乱を鎮圧して行くのです。
これは本当かどうか分かりませんが、これらの激しい反乱はダレイオス1世が即位したその年の内に発生したものと言われています。
こういった数多くの反乱の鎮圧により、彼は王国の完全支配を成し遂げたのです。
王の目・王の耳・王の道
ダレイオス1世は奪い取った王位を安定させるために、キュロス2世の娘2人と結婚します。
また、殺されたスメルディス(カンビュセス2世の弟)の娘、カンビュセス2世の妻となっていた娘とも結婚しました。
そうする事により、王家の血筋の独占を図ったのです。
彼の王国は20~29に分けられていましたが、それぞれに行政官が任命されていました。
そして、その動きを監視するために「王の目」や「王の耳」と呼ばれる王直属の官僚たちがいました。
また、国家体制の構築や軍隊の迅速な移動のために「王の道」という道路網も整備されました。
なんと2,400㎞の道中に駅が111もあったようです。
この時代の乗り物は馬車を使っていたようで、普通90日かかるような道でも早馬だと7日で移動できたと言われています。
中央集権を支えたものとして、他にも貨幣制度の整備があります。
その制度は不完全ながらも、銀貨や銅貨を各地の行政官が発行し、ダレイオス1世自身も金貨を発行しました。
そんなダレイオス1世が、新たな首都としてペルセポリスの造営を開始しました。
なぜその土地を選んだのか理由は不明ですが、この都市の造営はその後の世でも続きました。
ここには数多くの建築碑文や大きなダレイオス1世像が残されています。
インドとスキタイへの遠征
お金に余裕のあったダレイオス1世。
かつてスキタイ人たちが小アジアを攻め取ったことへの仕返しとして、スキタイ人たちが住むスキュティアへの遠征を思い付きます。
しかし、ダレイオス1世の弟は
いや、そんな遠征は無茶っしょ!
と彼を止めようとしましたが、
いや、行けるっしょぉ♪
とダレイオス1世はむしろ攻撃を強行したのです。
その結果、通り道であったトラキア地方の諸族は
参りました…
と戦わずして降伏。
そして、唯一抵抗したゲタイ人もすぐに征服されました。
なので、余裕でスキュティアを征服出来ると思われていました。
ですが、スキタイ人がいる本拠地の攻撃にダレイオス1世側は大きな損害を出してしまったのです。
そして、撤退を余儀なくされます。
この時に確保したトラキアは、後のギリシア遠征への土台となります。
いつ頃行われたのかは分かっていませんが、インダス川流域の遠征も行われました。
この遠征に先んじて、ダレイオス1世はインダス川流域と河口、インドからエジプトへの航路の確認を命じます。
彼がインドのどこを実際に征服したかは分かっていません。
いずれにせよ、インドはアケメネス朝ペルシアの中で最も税収の多い地域となりました。
インドだけは他の地域の徴税の合計に匹敵したと言われています。
イオニアの反乱までの過程
ギリシア人の一派であるイオニア人は、元々アケメネス朝ペルシアに大人しく従っていました。
そして、アケメネス朝ペルシアもイオニア人のポリス(都市国家)に自治を認めつつ、従属する僭主(せんしゅ)を統治者として支配していました。
僭主って何?
と思った方はこちらの記事をお読み下さい。
僭主(せんしゅ)政治とは?分かり易く簡単に歴史を解説!
陶片追放(とうへんついほう)を生み出した僭主政治(せんしゅせいじ)とは、一体どのようなものだったのでしょうか?古代ギリシアの僭主政治からアテナイで起きた陶片追放までの歴史の流れを分かり易くまとめてみました!
ダレイオス1世のスキタイ遠征の最中、スキタイ人はアケメネス朝ペルシアの軍団にいたギリシア人部隊に政治的工作を行った上、
ペルシアを裏切って離れてみない?
と勧めたのです。
この提案に対して、
うん、そうだなぁ。ペルシアに従ってばかりでやってられるか!
と同意した僭主もいましたが、
ダレイオス1世によって我らの地位が安泰なのだ
とイオニアの首都の僭主がそう主張します。
う、うむ。そうだな。そう考えるとそうだな、うん…
とこれに対して他の僭主たちも同意したので、結果的にはこの時に反乱は起こりませんでした。
ダレイオス1世の軍がスキタイ遠征から引き揚げた後、残ったペルシア軍に周辺地域の平定を任せました。
その指揮官に任じられたのがメガバゾスです。
彼はトラキア地方をほぼ制圧し、マケドニアの手前まで支配しました。
よくやってくれたよねぇ。大きな手柄でわし感心しちゃったよぉ!
とメガバゾスが帰った時に、イオニアの首都の僭主はダレイオス1世から新たな領土を与えられていました。
それを見たメガバゾスは、
な、なんだと…?!私がいない間にそんなことが!
とその僭主を危険視します。
そして、イオニアの首都の僭主を本国に移させます。
その後、メガバゾスの後任者がどんどんと領土を制圧して行き、アケメネス朝ペルシアの支配地は拡大して行きました。
紀元前499年、アケメネス朝ペルシアの行政官とイオニアの首都の臨時僭主が共謀します。
ペルシア王調子乗り過ぎだろ。ここらでやったろうぜ!
内容はナクソスという都市の内紛を利用して、その都市を征服しようと企んだのです。
しかし、この2人は方針の違いにより対立します。
さらに、軍資金は底をつき撤退を余儀なくされます。
やっぱ、責任問われちゃうかなぁ…。どうしよう、めっちゃ怖いやん。えぇい!もうやけだ!!
とイオニアの首都の臨時僭主は反乱に踏み切ったのです。
彼が他のイオニアの都市も巻き込んだため、「イオニアの反乱」と呼ばれるようになりました。
また、アテナイやスパルタなどにも支援を要請しました。
- スパルタ:協力NG
- アテナイやエレトリア:軍事支援OK
という結果となりました。
しかし、アテナイは初戦の敗北を見た後にイオニアを見放します。
その結果、イオニアの反乱は紀元前494年にイオニアの首都が陥落したことにより鎮圧されたのです。
ペルシア戦争のきっかけ
イオニアの反乱をきっかけにペルシア戦争へと発展しました。
この戦いはダレイオス1世の功績の中で最も有名です。
ペルシア戦争は大規模な戦いだったため、何回か行われました。
その戦争の中で、彼の時代の戦いは第1回目です。
そんなペルシア戦争を始めるきっかけとなった原因や内容について詳しく知りたい方は、
ペルシア戦争とは?戦いの順番を簡単にざっとまとめてみた
ペルシア戦争とは、アケメネス朝ペルシアのペルシア軍とアテナイやスパルタなどのギリシア連合体との戦いです。一度だけでなく、いくつもある戦いをまとめた総称です。ペルシア戦争の流れがよく分からない方は、分かり易く解説したこの記事は必見ですよ!
こちらの記事をお読み下さい。
ダレイオス1世の死とその後
ダレイオス1世はペルシア戦争の中で2回遠征を行いましたが、それらの遠征に失敗してしまいます。
きぃぃぃぃ!なんだ、この失態は!!もうこうなったら、とことんやっちゃうよぉ?
と大規模な遠征軍を編成して、自らも赴こうとしました。
しかし、その準備中にエジプトで反乱が起き、
はて?ギリシアとエジプト、どっちを優先すべきかね…。
とダレイオス1世は悩みます。
しかし、決断を待たず彼はなんと急死してしまうのです。
そして、ギリシアの遠征もエジプトの反乱鎮圧も、後継者の手に委ねられることとなったのです。
その後継者はキュロス2世の娘との間に産まれた息子が王子となりました。
ダレイオス1世が王として即位する前に、実は結婚していた別の妻がいました。
彼女との間に3人の息子がいたんですけどね。
やはり、ペルシアの血にこだわってきた彼には、キュロス2世の血を受け継いだ息子を選んだのは当然の結果だったのかもしれません。
ダレイオス1世はまぎれもなく偉大なペルシアの王でした。
その後も、ギリシア人たちに大きな印象を与え続けたのです。
ヘロドトスはダレイオス1世の即位から死までを、ちょっとした小話を交えつつ記録に残しています。
また、アケメネス朝ペルシアを滅ぼしたマケドニアの王アレクサンドロス3世は、
キュロス2世とダレイオス1世は、何と素晴らしいんだ…。
と2人の創始者の業績に感動しました。
そして、彼らのお墓を訪れた時には、ダレイオス1世の墓に刻まれた碑文をギリシア語に翻訳するよう命じたのです。
メソポタミア文明には、他にもまだまだ数多くの歴史があります。
メソポタミア文明の歴史をさらに詳しく知りたい方は、
メソポタミア文明とは?どんな文明か詳しく解説してみた!
世界最古とされるメソポタミア文明。都市伝説の中でも数多くの謎がある時代と言えます。そんな文明はどうやって誕生したのか?なぜ滅亡してしまったのか?歴史の流れやメソポタミア文明の特徴について分かり易く解説してみました!
こちらの記事も併せてお読み下さいませ。
世界史の現役公立高校教師として初めて、YouTubeに世界史の授業動画を公開すると、たちまち人気になった先生がいます。
YouTuber「Historia Mundi」としても活躍していますが、そんな山崎先生が世界史についての本を出版しました。
世界史を体系的に分かり易く学びたい方は、
こちらの本もぜひ読んでみて下さい。
参考:『ダレイオス1世』