ギリシャの有名な世界遺産と言えば、アテナイのアクロポリス(小高い丘)にあるパルテノン神殿でしょう。
ギリシャの神殿とかって有名だよね。パルテノン神殿も聞いたことはあるけど…。
とパルテノン神殿を深く知らない人も多いのではないでしょうか?
そんな方はこれを読めば、パルテノン神殿についてのある程度の豆知識は身に付くはず!
パルテノン神殿とは?
パルテノン神殿とは、ポリス(都市国家)の一つであったアテナイの守護神であるギリシア神話の女神アテーナーを祀る神殿です。
アテーナーってどんな女神なの?
と思った方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。
アテナとは?ギリシャ神話の女神が残したの3つの神話まとめ
ギリシャ神話に登場する知恵・芸術・工芸・戦略を司る女神アテナ(アテーナー)ってどんな神?アテナイの街の由来とは?アテナに息子はいるの?そんなゼウスの娘であるアテーナーが主役の物語をご紹介しています!
古代ギリシア時代にアテナイのアクロポリス(小高い丘)の上に建設されました。
建設が始まってから工事完了まで9年間掛かり、建物の装飾まで含めると合計16年間掛かっています。
パルテノン神殿は、古代ギリシアの建築様式の一つであった「ドーリア式」建造物の最高峰と考えられています。
装飾彫刻もギリシア美術の傑作であり、この神殿は民主政アテナイの象徴でもあります。
アテナイの民主政についての記事も書いているので、
アテナイの民主主義の父ペリクレスが行った民主政治とは?
良ければこちらの記事もご覧下さい。
パルテノン神殿はこういった理由から、世界的な文化遺産として世界遺産に認定されています。
パルテノン神殿の語源
「パルテノン」の語源はギリシア語の「処女宮」から来ています。
その名前の由来となった理由は、かつてパルテノン神殿内に特別な部屋が備えられていたからです。
その部屋がどこにあるのか、また何故そのように呼ばれたのかは色々と言われています。
パンアテナイア祭(古代ギリシアのアテナイで行われていた最大の祭典)でペプロス(古代ギリシアの女性が着用していた丈の長い衣服)をアテーナ―に献上するため、
どれが良いかしら?
と4人の少女が服を選ぶための部屋だと言われています。
別の意見では、アテーナー・パルテノス(処女のアテーナー)への信仰が、
パルテノン=処女神の宮殿
このような意味をしたと言われ、
アテーナー・パルテノスと関係があるのでは?
と疑われています。
しかし、野獣・狩り・植物の女神アルテミスを指して使われる「パルテノス(処女)」が、戦略と戦術・手芸そして実践理性のアテーナーにも使われている理由は謎です。
同じ処女神である女神アルテミスについてさらに詳しく知りたい方は、
アルテミスとは?ギリシャ神話から分かる女神の性格について
ギリシャ神話における狩猟と貞潔の女神アルテミスとは一体どのような女神だったのか?貞潔の女神とオリオン座の神の恋愛があまりに悲しすぎたその理由とは?女神アルテミスの神話エピソードを小説風にしてご紹介していますよ!
こちらの記事を参考にして下さい。
他にも、こんな意見があります。
宮殿の名前が「処女」であるのは、都市の安全を祈願するために、処女が人間として最高の神への生贄だったからでは?
とも言われていますが、どれもパルテノン神殿の語源の明確な根拠にはまだなっていないようです。
紀元前のパルテノン神殿
神殿は完璧な新築ではありません。
かつては「古パルテノン」と呼ばれるアテーナーの神殿がありました。
しかし、ペルシア戦争によって破壊されてしまったのです。
古パルテノンの破壊の原因となったペルシア戦争についてさらに詳しく知りたい方は、
ペルシア戦争とは?戦いの順番を簡単にざっとまとめてみた
ペルシア戦争とは、アケメネス朝ペルシアのペルシア軍とアテナイやスパルタなどのギリシア連合体との戦いです。一度だけでなく、いくつもある戦いをまとめた総称です。ペルシア戦争の流れがよく分からない方は、分かり易く解説したこの記事は必見ですよ!
こちらの記事も併せてお読み下さい。
破壊された後にパルテノン神殿は再び再建され、アテナイ帝国の国庫として使われました。
紀元前4世紀に入ると、アテナイはアレクサンドロ大王によるヘレニズム文化の影響下に入ります。
アレクサンドロス大王によるヘレニズム文化?何それ?
と思った方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。
アレクサンドロス大王は何をした人?凄さが分かる6つの功績
アレクサンドロス3世(アレクサンドロス大王)は、マケドニア王国の王であり、天才的な戦術・戦略家でもありました。また、「ヘレニズム文化」を生み出した張本人でもあります。そんな彼が残した数多くの偉業とは一体何だったのか?
ギリシア文化を後継したヘレニズム時代の王たちやローマ帝国時代のローマ皇帝ネロなどが、
パルテノン神殿を(尊重しつつも)、自分の王位を権威付ける場として使おう
という目的を持っていたため、パルテノン神殿は結果的に保たれることとなりました。
その後、ゲルマン人の侵入による被害を受けることもありました。
また、アテナイはヘルリア族と西ゴート族に包囲されたこともあります。
この時、パルテノン神殿は放火され被害を受けました。
パルテノン神殿を修復せよ
とその後、ローマ皇帝がこう命令しました。
なので、以前の姿に完全に戻すのではなく、屋根は部分的にしか架けられず、柱もヘレニズム的なものへと変えられました。
ここまでが紀元前のお話です。
キリスト教会とオスマン朝モスク
その後の東ローマ帝国時代に、パルテノン神殿は劇的な変貌を遂げます。
6世紀から7世紀頃に、
- コンスタンティノープル
- エフェソス
- テッサロニキ
に次いでパルテノン神殿はキリスト教にとって4番目に重要な巡礼地となりました。
ラテン帝国時代には、聖母マリアのカトリック教会として250年間使用されました。
このように、神を祀る様式がクリスチャンのものへ変更される中、パルテノン神殿は破壊され変化していきます。
1456年には、アテナイはオスマン帝国の占領下に置かれました。
そして、パルテノン神殿はモスク(イスラム教における教会のようなもの)に改築されたのです。
オスマン帝国は領地の遺跡に対して、
敬意を払って、無分別な破壊は行わないでおこう
と決めました。
しかし、戦時に防壁や要塞を建設するために遺跡の石材などを使う時もありました。
また、ミナレット(塔)を増築したりもしました。
それでも、神殿そのものには変更を加えていません。
紀元後にはパルテノン神殿はキリスト教に取り込まれます。
そして、聖母マリア聖堂となったのです。
パルテノン神殿の爆破事件
1687年に神聖同盟に加盟したヴェネツィア共和国とオスマン帝国が戦いました。
ヴェネツィアがアテナイを攻撃した時、パルテノン神殿は最大の破壊を被ります。
オスマン帝国は都市などを守るためにアクロポリスを要塞(ようさい)として使い、パルテノン神殿を弾薬の貯蔵庫としました。
ヴェネツィア側が神殿を敬い攻撃を加えないだろう
と思いヴェネツィアとの戦争の時には、パルテノン神殿に女や子供を避難させていました。
しかし、ヴェネツィアは砲撃を加え神殿の弾薬庫が爆発しました。
そして、神殿の一部が破壊されたのです。
18世紀になるとオスマン帝国は停滞状態となります。
その結果、ヨーロッパ人がアテナイを訪問する機会が増えて行きました。
ギリシア文化は素晴らしいよな…。俺たち、ギリシア愛でいっぱいだぜ!
とイギリスやフランスで、ギリシア独立の世論が高まりました。
1806年にはイギリスの伯爵が神殿から焼け残った彫刻類を取り外して持ち去りました。
この行動にオスマン帝国側は、
持って行って良いよ~
と了承しています。
それに対して、
これらの彫刻は我らギリシャの誇る文化遺産だ!返してもらおう
とギリシャ政府は返却を求めていますが実現には至っていません。
その一方、ギリシア文化・観光庁は
後世に伝えるために、パルテノン神殿の部分的な破壊の修復や保全をして行こう!
と再建計画を進めています。
古代ギリシア時代に、今では世界遺産として有名なアテナイのアクロポリス(小高い丘)の上に建設されました。
ギリシアの独立と返還問題
1832年にギリシアは独立しました。
パルテノン神殿のミナレット(塔)は目に付く部分が取り壊され、アクロポリスに建つオスマン帝国などの建造物もまた取り除かれました。
そして、残っていた建築資材を使って復元が行われたのです。
ここでようやく、アクロポリスはギリシア政府が直轄して管理する歴史的地区となったのです。
一方、イギリスの伯爵が持ち去ったパルテノン神殿の彫刻類は、大英博物館に現存しています。
その他にも、神殿の彫刻はパリのルーヴル美術館、コペンハーゲンなどにも保存されています。
その中でも、最も所有点数が多い博物館はアクロポリス博物館です。
パルテノン神殿の建物自体にも若干の彫刻は残っています。
1983年以降、ギリシア政府は大英博物館に対して
パルテノン神殿の彫刻返してくんないかな?
と返還するよう求めていますが、
いやいや、無理っしょ!
と博物館側ははっきりと拒否しています。
その背景には法律上の問題を重視するイギリス政府の考えがあるのです。
このマーブル(彫刻)返還問題は2019年となってもなお解決していません。
ちなみに、昔のパルテノン神殿(古パルテノン)についての歴史や作られた理由を知りたい方は、
パルテノン神殿はなぜ作られた?歴史的背景を分かり易く解説
パルテノン神殿とは、アテナイの守護女神アテーナーを祀る神殿で、アクロポリスの上に建設されました。今では世界遺産としても有名です!この記事では、昔のパルテノン神殿(古パルテノン)についての歴史や作られた理由について解説!
こちらの記事をお読み下さい。
また、パルテノン神殿の建築様式にはギリシャ神話の戦いを描いた彫刻が数多く残されています。
そんなパルテノン神殿の建築様式について詳しく知りたい方は、
『パルテノン神殿』はいつ建てられた?建設様式の3つの特徴
パルテノン神殿とは、ギリシャ神話のアテナイの守護神・女神アテーナーを祀る神殿です。この記事では、昔のパルテノン神殿(古パルテノン)が建てられるまでの歴史やギリシャ神話と関係の深い建築様式の特徴についてまとめてみました!
こちらの記事をお読み下さい。
世界史の現役公立高校教師として初めて、YouTubeに世界史の授業動画を公開すると、たちまち人気になった先生がいます。
YouTuber「Historia Mundi」としても活躍していますが、そんな山崎先生が世界史についての本を出版しました。
世界史を体系的に分かり易く学びたい方は、
こちらの本もぜひ読んでみて下さい。