エレシュキガルは冥界の女王で、イルカラとも呼ばれます。
メソポタミア神話に登場する女神で、他にもいくつかの神話で重要な役割を担っています。
冥界は怖いところですが、決して邪悪なところではありません。
エレシュキガルにはいろいろな解釈があります。
ある人は彼女を、複雑なストーリーの下にある死の擬人化だと見ています。
しかし、実際の彼女はそれ以上の存在なのです。
ここでは、あなたがエレシュキガルについて知らないかもしれないことをいくつかご紹介していきます!
エレシュキガルとは?
エレシュキガルは冥界の女王であり、イルカラとしても知られています。
メソポタミア神話でも有名な神々を家族に持ち、家族関係は以下のようになります。
姉妹はそれぞれ、死と生という対極の属性を司ることから対立関係にあり、決して仲は良くありません。
配偶神は、疫病と死を司る冥界神ネルガルとなります。
最初はネルガルの事を殺したいと思うほどの憎しみがあったエレシュキガル。
しかし、最終的には大恋愛の末に二人は結婚します。
そんなエレシュキガルとネルガルの大恋愛について詳しく知りたい方は、
「ネルガル」と「エレシュキガル」の大恋愛エピソードとは?
メソポタミア神話の最強カップルネルガル&エレシュキガル。この二人の出会いは最悪だったにも関わらず、最終的には神々をも巻き込む大恋愛となりました。そんな漫画のような恋愛展開が気になる方は、ぜひこちらの記事をお読みください!
こちらの記事をお読みください。
メソポタミア神話って何?
メソポタミアは、チグリス川とユーフラテス川が合流する中東の古代地域です。
バビロンやアッシリアをはじめとするいくつかの文明がこの地で栄えました。
神話は日常生活の重要な一部であり、神話は過去に起こった現実の出来事として理解されていたのです。
最も有名な神話には、ギルガメシュや大洪水があります。
しかし、イナンナとエレシュキガルの物語も非常に重要です。
この物語は、メソポタミア文化で非常に重要な位置を占めていた冥界を舞台にしています。
そんなメソポタミア神話について詳しく知りたい方は、
『メソポタミア神話』の概要や歴史を簡単に解説してみた!
メソポタミア神話は人類にとって「最古」の宗教かもしれません。関暁夫のやりすぎ都市伝説でも、メソポタミア神話が取り上げられ話題となったんですよ!実はこの神話には、旧約聖書と似ている点がいくつもあるのを知っていますか?
こちらの記事をお読みください。
イナンナの冥界下りの背景
イナンナは豊穣、愛、戦争を司る女神です。
また、非常に強力で独立した女神でもあります。
物語の冒頭で、イナンナは姉のエレシュキガルを訪ねて冥界に旅立ちます。
死者の魂は長く曲がりくねった道を通って、暗くて恐ろしい場所である冥界に行かなければならない
と古代の人々は信じていました。
そんな恐ろしいとされている冥界でのイナンナとエレシュキガルの物語についてさらに詳しく知りたい方は、
メソポタミア神話『イナンナの冥界下り』のあらすじを解説
メソポタミア神話の中で重要な神と言えばイナンナです。そのイナンナが、冥界に行くことになって…。というところから話は始まります。 『イナンナの冥界下り』を分かりやすく小説風なストーリーにして解説!
こちらの記事をお読みください。
他のメソポタミア神話の神々についてご紹介した記事もありますので、
メソポタミア神話に登場する神々の特徴って?【神一覧あり】
メソポタミア神話の神々について詳しく書いています。最近では、都市伝説の中でもメソポタミア神話に登場する神々は注目されています。神のキャラクター紹介は、主にバビロニア神話の神々を参考にしてますが、他のメソポタミア神話の神々とも重なっていますよ!
よろしければ併せてお読み下さい。
コメントを投稿